この記事をはてブする
2009年09月29日 (火)

スレタイ:初任給 高卒16万3038円 大卒20万8306円 大学院(修士)卒22万6554円 短大卒17万3601円
- 1 モズク 投稿日:2009/09/29(火) 21:27:18.96 ID:bjsrRNN6
- sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
大卒初任給:伸び率最低0.09%増 経団連調査
日本経団連が29日発表した今春の新卒者の初任給調査によると、大卒(事務系)の平均は前年比0.09%増の20万8306円だった。
伸び率は調査を開始した1952年以降で最低の水準。不況の影響で企業が初任給を抑制する傾向が浮かび上がった。
調査は経団連会員企業など大手1977社を対象に実施し、485社から回答を得た。学歴別にみると、大学院(修士)卒が0.16%増の22万6554円、
短大卒が0.13%増の17万3601円、高卒が0.15%増の16万3038円で、すべての区分の伸び率が前年を下回った
初任給を前年と同水準に据え置いた企業は87.0%。前年の52.0%から急増した。【三沢耕平】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090930k0000m020096000c.html
- 2 ノイズc(熊本県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:29:37.45 ID:UGSC1q5l
- 初任給なんて比較しても無意味。
一流もブラックも大差ない。よってこの論議も意味なし - 3 モズク 投稿日:2009/09/29(火) 21:29:38.04 ID:BahyiZWZ
- ↓の無職・・・プライスレス
- 4 ノイズa(dion軍) 投稿日:2009/09/29(火) 21:33:22.03 ID:wMrrL9ME
- どれも十分じゃん。仕事あるだけマシだろ
- 7 モズク 投稿日:2009/09/29(火) 21:35:32.39 ID:8phgHkDB
- 高校中退で初任給25万だ。中途採用だけど
- 9 ノイズx(京都府) 投稿日:2009/09/29(火) 21:36:28.56 ID:ic0mYucd
- そうだ!FXで人生いっぱつ逆転だあ!
- 10 ノイズx(dion軍) 投稿日:2009/09/29(火) 21:38:06.41 ID:ma92Hxn2
- 初任給11万4千円でした^o^
- 11 ノイズ2(愛知県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:38:31.56 ID:70/L2/zr
- 初任給以下の給料で働かされてる男の人って…
しにたい - 13 ノイズs(長屋) 投稿日:2009/09/29(火) 21:39:06.60 ID:ZEtbcQnG
- 外資だけど大学中退で初任給26万円だったよ。
- 17 モズク 投稿日:2009/09/29(火) 21:40:04.98 ID:5OJkIG5O
- ちゅうそつは?
- 22 ノイズo(catv?) 投稿日:2009/09/29(火) 21:41:06.35 ID:zU0MbZDN
- ということは、職歴なしフリーター26歳の俺が就職すると26万円の初任給をもらえるということですね。
- 25 ノイズx(東京都) 投稿日:2009/09/29(火) 21:41:36.05 ID:Q33syzlo
- 35歳になっても基本給23万、年収450万(残業込)の俺は終わってた
- 26 モズク 投稿日:2009/09/29(火) 21:42:00.98 ID:ijkl+VTU
- 専門学校卒業は?
- 27 ノイズe(埼玉県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:42:10.84 ID:LhDfeaky
- おかねはいらないから、おうちにかえして
- 30 ノイズc(dion軍) 投稿日:2009/09/29(火) 21:42:20.20 ID:DCFV8qVS
- 年収でかけよっていつも思う。
- 32 ノイズa(茨城県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:42:40.78 ID:bQ+wCpFF
- で?小卒は?
- 33 ノイズw(静岡県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:43:05.95 ID:WTGYLZms
- 死ねよ
- 35 ノイズf(コネチカット州) 投稿日:2009/09/29(火) 21:43:47.11 ID:e2hNRXSE
- 新卒で20万円台はうらやま。
- 39 モズク 投稿日:2009/09/29(火) 21:44:51.00 ID:Uj0VSIdc
- 俺がお前ら雇ってやるから安心して
- 55 ノイズh(三重県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:50:18.32 ID:wDsrCAmM
- 地方上級試験に受かって、大卒ストレートで県庁職員になっても
初任給16万6千円
しかも残業時間が月100時間越えるくせに手当ては5万円まで。
ツライ - 59 ノイズn(関東) 投稿日:2009/09/29(火) 21:51:07.84 ID:bsAow5Co
- 35歳の俺が新卒だったの頃から上がってないな…
お前らお疲れ様
- 60 ノイズe(東京都) 投稿日:2009/09/29(火) 21:51:36.17 ID:BzblM3lk
- 初任給とか意味ねえわ
ボーナス何ヶ月か
福利厚生はどんなもんか
実質時給でどんなもんか - 61 ノイズx(愛知県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:51:36.76 ID:m7mXNCfq
- 大卒のほうが初任給が高いとか言ってる大卒ウケル。
- 63 ノイズ2(埼玉県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:52:37.72 ID:pjGFiG7A
- でも40歳過ぎで年収750マソ突破\(^o^)/
- 66 ノイズw(北海道) 投稿日:2009/09/29(火) 21:53:21.14 ID:VRKDbVBs
- まあ、大卒も高卒も中卒も採用されずに0円がデフォなんだけどな
- 67 ノイズf(福井県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:53:21.50 ID:73C2ZMDa
- 来年から県庁だけど初任給17万ちょいとか・・・
公務員安すぎるだろ - 68 モズク 投稿日:2009/09/29(火) 21:53:54.78 ID:s7Ofd+1M
- 冬のナスってみんなもらえそう?
- 69 ノイズs(兵庫県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:54:24.75 ID:gkXq7pHX
- 初任給は1万5千円くらいだった記憶が
- 70 ノイズe(東京都) 投稿日:2009/09/29(火) 21:54:27.85 ID:BzblM3lk
- 地方公務員勝ち組だろ
- 73 ノイズc(熊本県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:55:48.54 ID:UGSC1q5l
- 何をもって地方公務員が勝ち組といっているのかまったくわからん。
今は数十倍の難関をくぐりぬけてこの給料でバッシングされ、将来も不安なのにw - 74 ノイズo(catv?) 投稿日:2009/09/29(火) 21:56:04.58 ID:kfHuXVL/
- 26歳
残業申請時間 月35時間(実際は50時間ぐらい)
で、額面
30万円/月
これは恵まれてる方って解釈でおk? - 77 ノイズh(コネチカット州) 投稿日:2009/09/29(火) 21:56:32.87 ID:UJi51Nfb
- 大卒地方公務員一年目ですが、手取り15万しかないです。
しにたひ\(^O^)/ - 78 ノイズe(東京都) 投稿日:2009/09/29(火) 21:56:43.25 ID:WytFF50U
- 自営業楽すぎワロタ
- 79 ノイズe(埼玉県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:57:25.68 ID:LhDfeaky
- 正直、やりがいじゃなく生活を求めるなら、県庁都庁よりも市役所の方がいい生活出来るぞ。
給料はそんなに変わらないが、残業時間が違う
市役所でも激務部署はあるが、県庁都庁の比じゃない - 84 ノイズo(千葉県) 投稿日:2009/09/29(火) 21:59:42.72 ID:srRPAdKN
- 俺一部上場メーカー
初任給20万 初年度賞与夏1、冬2
友達市役所
初任給17万 初年度賞与夏1、冬3他各種手当て
友達「いやー昨日役所に8時まで残業して大変だったよー(笑)」 - 90 ノイズc(catv?) 投稿日:2009/09/29(火) 22:02:46.05 ID:9MVfzTM7
- 手取りはもっと減るけどな
- 91 ノイズn(栃木県) 投稿日:2009/09/29(火) 22:02:46.93 ID:wFl1MTDk
- 一部上場って大して基準になんねーけどな
んなこと言い出したら俺なんか巨大全国組織の職員だわ
すぐに辞めてやるが - 101 ノイズa(dion軍) 投稿日:2009/09/29(火) 22:06:20.89 ID:M203/4pR
- >>91
農協乙
>>98
人によるだろ - 104 ノイズn(栃木県) 投稿日:2009/09/29(火) 22:08:17.86 ID:wFl1MTDk
- >>101
正解すぎる
国立大学職員にでもなろうかな・・・ - 98 ノイズe(埼玉県) 投稿日:2009/09/29(火) 22:04:49.81 ID:LhDfeaky
- 結局さ、就職って何を基準に選べばいいんだろうね
- 106 ノイズh(千葉県) 投稿日:2009/09/29(火) 22:08:38.38 ID:4pdra/F8
- 高卒に金やりすぎじゃねえ?
あいつらバカなんだから、ビールの王冠でもやっときゃそれで働くだろ
経営者はもう少し頭使えよ
この記事へのコメント
374 VIPPERな名無しさん :2009/09/29(Tue) 23:54
逆でしょ、大卒にカネやりすぎ。
URL | 【編集】
375 名無しさん@ワロタ :2009/09/30(Wed) 00:00
初任給はどうでもいい、どこの会社もそれほど大差はないから
残業代があるか、昇給があるかが問題なんだ
残業代があるか、昇給があるかが問題なんだ
URL | 【編集】
378 名無しさん@ワロタ :2009/09/30(Wed) 01:44
ブラックは潰したほうがいい。
友愛しちゃいなよ。
友愛しちゃいなよ。
URL | 【編集】
379 :2009/09/30(Wed) 01:49
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 【編集】
380 名無しさん@ワロタ :2009/09/30(Wed) 02:13
市役所はピンキリ激しいらしいね
生活保護担当の奴は11時ぐらいまで残業してた
生活保護担当の奴は11時ぐらいまで残業してた
URL | 【編集】
381 以下、名無しにかわりましてワロタがお送りします :2009/09/30(Wed) 02:30
大卒が入ってきたとき、高卒で働いていて同年齢のの給料との比較
その大卒が使い物になるだけの経験を積んだ時の同年齢の高卒と大卒の給料を比べて判断すればいいんじゃね
大卒のほうが生涯総賃金2、300万位なら高くても妥当だと思う(教育費の差)
その大卒が使い物になるだけの経験を積んだ時の同年齢の高卒と大卒の給料を比べて判断すればいいんじゃね
大卒のほうが生涯総賃金2、300万位なら高くても妥当だと思う(教育費の差)
URL | 【編集】
| ホーム |